お問い合わせは今すぐ!お気軽に!

Topics / Blogお知らせ・ブログ

【CSS】擬似要素を作成するbefore/afterの使い方を解説

 

擬似要素は、高度なスタイリングを行うときに効果的な手法です。例えばテキストとテキストを重ねたり、背景を斜めにカットしたりなど、リッチなWebデザインの実装を効率よく行えます。

擬似要素には多くの種類がありますが、その中でもよく使用される擬似要素はbeforeとafterです。

この記事では、疑似要素beforeとafterの使い方を解説します。擬似要素を使いこなして、おしゃれなWebサイトを作成できるようになりましょう。

before/afterとは

beforeとafterは、要素の前後に擬似要素を作成する指定方法です。

擬似要素とは、簡単に言えば「仮の要素」のことです。HTMLに記述せず、CSSで擬似的に作成される要素であるため、「擬似要素」と呼ばれています。

擬似要素はHTMLコードを変更せずに挿入することができるため、SEO的な影響を気にせずに文字などの要素を挿入することができます。

SEOとは?

Googleの検索結果で、Webサイトが掲載される順位を上げる方法のこと。

HTMLのタグを正しく扱えているかという指標が存在する。

擬似要素とはどのようなものかを理解したら、次は使い方を学びましょう。次の項目では、before/afterの使い方を詳しく解説します。

before/afterの使い方

疑似要素before/afterを使用するときの基本書式は、以下のとおりです。

要素やclass名、id名などのあとに::before::afterと記述します。

beforeとafterの前にはコロン(:)の記述が2つ必要です。

※コロンを1つだけ記述してもCSSは適用されますが、この書き方は非推奨です。コロンは2つ記述しましょう。

スタイルの中にはcontentの指定が必要です。content: "";の中身は空白でも大丈夫ですが、記号やテキストを表示したいときにはcontentのクオーテーションの中に表示したい内容を記述します。

contentのクォーテーションマークは、シングル(”)でもダブル(””)でも、どちらでも問題ありません。

before/afterの違い

beforeとafterの違いは、擬似要素が表示される位置にあります。

beforeは要素の直前、afterは要素の直後に表示されます。

出力結果を確認してみましょう。


before/afterの実装例

before/afterをよく使うのは以下のような実装場面です。

before/afterの実装例
  • テキストを追加する
  • 要素を重ねて表示する
  • 背景色をおしゃれにする
  • 画像を表示する
  • 吹き出しを作る

テキストを追加する

beforeとafterでテキストを追加するには、content: "";の中にテキストを記述します。


画像を表示する

beforeとafterで画像を表示するには、2つの方法があります。

  • contentに画像のパスを指定する
  • 背景画像を指定する

以下のHTMLで解説します。

 

contentに画像のパスを指定する方法

contentに画像のパスを指定すれば、画像を表示できます。

こちらの方法では、元の画像にheightとwidthを指定する必要があります。また、擬似要素自体にはheightとwidthは適用されないので気をつけましょう。

背景画像として表示する方法

こちらの方法では、擬似要素そのものにheightとwidthを指定できます。擬似要素そのものにheightやwidthを指定したいときはdisplay: block;またはdisplay: inline-block;を指定しましょう。

要素を重ねて表示する

before/afterとpositionを併用することで、要素を重ねて表示することも可能です。

例えば、タイトルに英語を重ねるデザインを作成してみましょう。


背景色をおしゃれにする

before/afterを使用すれば、背景をおしゃれにデザインできます。

例えば、背景色を斜めカットする実装をみてみましょう。


吹き出しを作る

before/afterを使うと、では、テキストを吹き出しで表示することも可能です。


before/after以外の擬似要素

擬似要素の種類は、beforeやafter以外にも数多く存在します。

以下が擬似要素の一覧表です。

擬似要素意味
::backdrop全画面モードでの余白カラー
::first-letter最初の文字にスタイルを適用
::first-line最初の行にスタイルを適用
::markerリストの黒丸や番号にスタイルを適用
::part()一致するpart属性を持つシャドウツリー内の要素
::placeholderinputやtextareaのplaceholderにスタイルを適用
::selection選択した文書の一部にスタイルを適用
::stottedHTML内のスロットにある任意の要素

参考:CSSカスケーティングスタイルシート

beforeとafter以外の擬似要素を実務で使う場面は多くありませんが、HTMLとCSSだけでは困難な実装を行うときに便利です。参考までに覚えておきましょう。

まとめ

before/afterセレクタは擬似要素を作成したいときに使用します。擬似要素を使用すれば高度なスタイリングを行えるので、beforeとafterを使いこなせるようになっておきましょう。

before/afterまとめ

  • 擬似要素を作成するための指定方法
  • beforeは要素の直前、afterは要素の直後に表示される
  • CSSでテキストを追加する、要素を重ねるなどの高度なスタイリングが可能

CONTACT US